学園を知る
KOSEI BOYSの今を伝えます!
建学の精神
「平和な社会の繁栄に役立つ若者の育成」
1954年に庭野日敬名誉学園長が設立した佼成学園は、「自らの価値を知ること」「周囲の人々に感謝すること」「思いやりの心を表すことの大切さ」を建学の精神の基盤としています。学力偏重に陥ることなく、情操豊かで健全な心と体を育み、円満な人格を形成することが、私たちの願いです。
佼成学園の特徴
中高一貫6年間の教育プログラムを通して、
世界に通用する学力と人間性を養っていきます。
社会に羽ばたいたときに必要となる学力や知識の修得はもちろん、社会性や仲間とのコミュニケーションも会得します。
担当教員だけでなく、職員や卒業生(チューター)を含めた学校全体で、生徒の成長をサポートしていきます。
世界に通用する学力と人間性を養っていきます。
社会に羽ばたいたときに必要となる学力や知識の修得はもちろん、社会性や仲間とのコミュニケーションも会得します。
担当教員だけでなく、職員や卒業生(チューター)を含めた学校全体で、生徒の成長をサポートしていきます。
時代の変化を的確にとらえた先進的教育
じっくり成長できる男子校
多彩な未来が描ける進学校
私たちが考える生徒育成像
自ら感じ、共に成長し、チャレンジしていく
- 1. 神仏を敬い、ともにこの世に生きる人や自然に対する感謝と思いやりの心を持った生徒の育成
- 2. 基本的な生活習慣を身につけ、自分の将来の生き方に対して目的意識を持った生徒の育成
- 3. 国際化・高度情報化社会を生きるコミュニケーション能力を持った生徒の育成
校訓
行学二道
「行学二道」の「行」は「体験による人格の向上」を、「学」は「学問による知識」を表しています。
車の両輪、あるいは鳥の双翼のような関係である「行」と「学」。「行学二道」とはすなわち、体験と学問の両立に励むことを意味しているのです。
車の両輪、あるいは鳥の双翼のような関係である「行」と「学」。「行学二道」とはすなわち、体験と学問の両立に励むことを意味しているのです。






佼成学園の教育



中学校のコース紹介
きめ細やかなクラス編成で
自分をじっくりと磨き上げる
自分をじっくりと磨き上げる
グローバルコース
真のグローバルリーダーに必要な国際的素養を養い、海外大学やSuper Global Universityなどへの進学を目指す。
アドバンストクラス
難関国公立大学(旧帝大)・早稲田大学・慶応義塾大学・東京理科大学・上智大学・ICUなどへの現役合格を目指す。
マスタリークラス
国公立大学・難関私立大学などへの現役合格を目指す。
高校のコース紹介
進路に合わせたコースで
夢の実現をサポート。
※文理コースは、2023年に総合進学コースに名称変更します。
夢の実現をサポート。
※文理コースは、2023年に総合進学コースに名称変更します。
難関国公立コース
難関国公立大学への進学を目指して徹底したサポート。
グローバルコース
海外大学やSuper Global Universityなどへの進学を目指して徹底したサポート。
総合進学コース
私立大学を中心とした進学を目指し、基本的な学力を養う。部活との両立も目指せるサポート体制。
更に3つの教育で知識と人間力を磨いていきます
point1
ICT教育
最先端の教育で学力を向上
一人一台の情報端末を活用したICT教育により、復習や調べ学習の効率化、成績の見える化など、従来の教育と比べて深い学びを実現。
point2
英語教育
海外で活躍できる力を身につける
中学ではネイティブ教員によるPractical Englishにより実践的な英語を学び、高校ではその英語力を世界に通用するものへ鍛えます。
point3
探究プログラム
自ら考え価値を生み出す人へ
自ら課題を見つけ、解決していくプログラムの中で、思考力・判断力・表現力を養います。

アクセス
東京メトロ 丸の内線「方南町駅」徒歩5分
施設や設備には力を入れており、iPadを活用したICT教育のためのWi-Fi環境や電子黒板を設置。豊富な数の自習室も用意しました。 学校近隣にある都内有数の広さを持つ人工芝の総合グラウンドも自慢です。

部活動
運動部は20の部活 文化部は12の部活
進学校でも部活が楽しめる
多くの運動部・文化部が活動しています。
部活動を通して、個性や人格をお互いに尊重しあう心を育んでいます。
仲間たちと得る経験は、将来のあなたにとって大いに役立つはずです。
高校アメフト部:2022年全国優勝、春季都大会 6連覇!
高校野球部:2020年夏季西東京大会準優勝!
自転車部:全国高等学校総合体育大会自転車競技大会出場!
中学野球部:杉並区選手権大会優勝!
コンピューター研究部:第26回全国中学高校webコンテスト総務大臣賞!
高校野球部:2020年夏季西東京大会準優勝!
自転車部:全国高等学校総合体育大会自転車競技大会出場!
中学野球部:杉並区選手権大会優勝!
コンピューター研究部:第26回全国中学高校webコンテスト総務大臣賞!
難関大学の合格実績
245名
国公立・早慶上理・GMARCH・医学部医学科
ほか海外大学にも26名合格
国公立・早慶上理・GMARCH・医学部医学科
ほか海外大学にも26名合格
主な国公立合格実績
主な海外大学合格実績
国公立 合格数
37名
早慶上理 合格数
64名
GMARCH 合格数
137名
海外大学 合格数
26名
難関大学に合格した卒業生が親身になって生徒をサポート!

卒業生(チューター)が自習室に常駐して
勉強と学園生活をフォロー
勉強と学園生活をフォロー

自習室は朝7時から夜8時まで開放しているので
部活動後の利用も可能
部活動後の利用も可能
私たちもチューター制度や講習制度を活用して希望の進路に進むことができました。
先生やチューターの先輩との距離が近く、勉強以外の部分でも頼りになる学校です。
先生やチューターの先輩との距離が近く、勉強以外の部分でも頼りになる学校です。

近日開催予定の説明会
-
現在参加可能な説明会はありません。
お電話やFAXのお問い合わせはこちら
TEL:03-3381-7227 FAX:03-3380-5656
〒166-0012 東京都杉並区和田2-6-29