【吹奏楽部】 第7回 定期演奏会のお知らせ

定期演奏会のお知らせ吹奏楽部では、来る4月4日(水)に、今年で第7回となる「定期演奏会」を予定しております。
会場は今年も杉並公会堂 大ホール。開場17:30、開演18:00、入場無料・予約不要です!

是非、彼らの奏でる佼成サウンドを聴きにいらしてください!!
在校生・保護者の皆様はもちろん、受験生・地域の皆様も、ご来場をお待ちしております。

 

予定している曲目(一部)
第一部:ヘスペリデスの黄金の林檎/樽屋雅徳、The Bronze Horseman/R.gliere
第二部:ジュラシックパーク/J.Williams、J-BEST’17

【中学受験】 新小学5・6年生対象 学校説明会(3月11日)のご案内

佼成学園中学校では、新小学5年生・6年生対象の学校説明会を3月11日 10時00分より開催します。
学校説明の他、今春の「入試報告」および「大学入試合格速報」などを予定しています。
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

なお、参加にはWeb予約(こちらをクリックしてください)が必要です。

【中1】 総合学習 修学論文発表会

中学1年の総合学習では自然と人間をテーマに、自然教室、校外学習、文化祭と様々な体験を通じて、自然や人間についてはもちろん、スライド作成や発声、発表の方法等多くのことを学んできました。
その集大成として中学1年修学論文を作成し発表会を行いました。

修学論文発表会-1 修学論文発表会-2
修学論文発表会-3 修学論文発表会-4

普段物静かな生徒が堂々と発表する姿を見たり、高校範囲の内容や、自分でプログラミングした動画を披露したりとクラスメイトもそうですが、我々も驚くような発表が多くありました。
質疑応答の時間は白熱し、予定した時間を大幅に過ぎてしまう程充実した時間になりました。修学と銘打っていますが、まだまだ先は長いです。これを機により多くの学びにつなげていくことを期待しています。

【高校アメフト部】 小池都知事に表敬訪問

2月6日(火)、佼成学園アメリカンフットボール部は日本一の優勝報告のため、小池都知事を表敬訪問しました。

小池都知事からは「東京から連覇をされるチームが出るのは本当に素晴らしい事だと思います。頭脳プレーとチームワークで勝つと思いますが、選手の皆さんの精かんな顔立ちを見ますとパワフルなチームだと感じます。これからもパワフルな人生を送って下さい。」とお祝いと激励を頂きました。

最後に影山主将から小池都知事にリクエストをし、LOTUSの「L」 を手で象って記念撮影を行いました。

小池都知事に表敬訪問-1 小池都知事に表敬訪問-2
小池都知事に表敬訪問-3 小池都知事に表敬訪問-4
小池都知事に表敬訪問-5 小池都知事に表敬訪問-6
小池都知事に表敬訪問-7 小池都知事に表敬訪問-8
小池都知事に表敬訪問-9 小池都知事に表敬訪問-10

【高校アメフト部】 杉並区長表敬訪問

2年連続日本一に輝いた本校アメリカンフットボール部は、1月29日 杉並区の田中 良 区長の表敬訪問を行うため、杉並区役所を訪れました。区役所内に入ると沢山の方から温かな言葉と盛大な拍手を頂きました。その後、会議室にて区長からお祝いの言葉が述べられ、功績が称えられました。

会の中盤では田中区長から、一人一人の今後の目標が聞きたいとのリクエストがあり、区長自らが選手の名を呼び、選手から抱負が語られました。最後に「怪我がないように、これからも頑張って欲しい」との激励の言葉がかけられ、閉会となりました。

このような機会を頂きましたことを御礼申し上げます。

杉並区長表敬訪問-1 杉並区長表敬訪問-2
杉並区長表敬訪問-3 杉並区長表敬訪問-4
杉並区長表敬訪問-5 杉並区長表敬訪問-6

【高校野球部】 応援をいただきありがとうございました

本日、第90回記念選抜高等学校野球大会の出場校が決定し、佼成学園は東京地区の補欠校となりました

日本高等学校野球連盟による出場校一覧[pdf] )。選抜高校野球大会への選出とはなりませんでした。

みなさまには、温かい応援をいただき、誠にありがとうございました。
「夏の甲子園」出場へ向け、高校野球部は今後も頑張ってまいりますので、引き続きの応援をよろしくお願いいたします。

第90回記念選抜高等学校野球大会の出場校が決定-1 第90回記念選抜高等学校野球大会の出場校が決定-2

第90回記念選抜高等学校野球大会の出場校が決定-3

【高2】 OB講演会「行学二道の最前線」

1月13日に高校2年生の総合学習としてOB講演会「行学二道の最前線」が開催されました。
同窓会のご協力をいただき、IT企業や商社、公認会計士、メディアで活躍する佼成学園の先輩方にご登壇いただきました。ありがとうございました。

第1部の講演会では、各氏とも仕事のやりがいや生活に関する心構え、勉強の大切さなどを話してくださり、高2生も普段ではなかなか聞くことができない社会人の生の声を真剣に聞いていました。

また、第2部の交流会では、講演者の皆さんと生徒が直接話を交し合う機会を設けることができました。全体会ではできなかった踏み込んだ話を講演者に質問しながら盛り上がっていました。就職、あるいは就職活動を控えた本校の卒業生チューターも参加し、今後のためのコネクションづくりや、参考になる情報を交換できる機会となりました。

OB講演会-01 OB講演会-02
OB講演会-03 OB講演会-04
OB講演会-05 OB講演会-06

【高3】センター壮行会

センター試験を控えた1月10日、高校3年生のセンター壮行会が行われました。
センター試験についての注意事項を確認したのち、学校長、学年主任、各教科担当者、そしてチューターからの熱い応援メッセージが伝えられました。
最後には生徒代表から動画を用いた「俺らならできる!」というエールが贈られ、センター試験に向けて気持ちの高まる時間でした。がんばれ、佼成学園の高校3年生!

(応援メッセージは進路指導部Webで公開しています。)

センター壮行会-2
センター壮行会-3 センター壮行会-4

【JST】【サイエンス部】 ISEF2018 日本代表派遣が決定!

サイエンス部 高校3年生 井川恭平 君が、来年度5月に米国ピッツバーグにて開催される国際大会Intel ISEF2018(国際学生科学技術フェア)のされることが決定いたしました。
ISEFは世界75か国以上の国・地域から約1,700人の高校生が集まり研究発表を行う、いわば“高校生科学のオリンピック”です。

井川君は高校3年間アブラムシの研究を継続して行い、その内容を深化させてきました。その集大成として、今年度は「アブラムシの種分化に迫る」という題目で日本学生科学賞に論文を出品し、ポスター発表を行った結果、全国数万件の研究の中から見事ISEF日本代表に選出されました。

なお、ISEF日本代表は、日本学生科学賞(読売新聞社主催)から6件、高校生科学技術チャレンジ(朝日新聞社主催)から6件の計12研究が選出されています。

ISEF2018 日本代表派遣が決定現在、ISEFでの英語発表に向けて準備を進めております。世界大会で健闘できるよう今後も頑張ってまいります。

(右写真はISEF選考会でのポスター発表の様子です。)


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xb2021/kosei.ac.jp/public_html/boys/wp-includes/script-loader.php on line 2678